前回からだいぶ投稿が空いてしまいました…
天日干しした猫草と刈り取った後の苗がどうなったか報告したいと思います。刈り取った後の苗はサムネイルでがっつりネタバレしていますが(笑)
猫草の天日干し
前回記事で天日干しネットを使って、猫草を天日干ししました。猫草は天日干ししたらこのような感じになりました。
微妙な結果となってしまいました…。水分はだいぶ抜けて、干し草っぽくはなったんですが、ところどころ枯草みたいになってしまいました。(干し草ってこんなものかも?)
ネットに入れて4日間くらい外で干していたのですが、曇りの日もあったりしたので原因はそれかもしれませんね。正直市販のチモシーとかと比べると、美味しそうには見えません。
シロとクロに干し猫草を与えてみたところ、前回猫草を食べていたクロは少し興味を示してくれましたが、
食いつきはそれほど良くはなく渡すとすぐに食べるほどではなかったです。一応フィーダーの中に入れて置いたら全て無くなっていたので、しっかり食べてくれたみたいです。
干し草の作り方に関しては、一度調べてみる必要がありそうです。次回からはしっかりしたものを作れるようにしたいと思います!!
猫草二番刈り
こちらは残念ながら完全に失敗となってしまいました…
刈り取り後3日程した時の写真です。見た目上は育ってきていそうですが、アップして見てみると…
ところどころ草の先が傷んでいたり、茎が白くなっていたり…。白くなった部分を間引くついでに綺麗に育っている部分と比較してみました。
完全に死んでいますね…。ちなみに死んだ部分がまだまだありました。(多すぎて途中で間引くのを諦めてしまいました)綺麗な部分を少し収穫し、そのまま1週間ほど置いてみたのですが、
完全に枯れてしまいました…。
猫草の二番刈りは厳しいのか、私の育て方が悪かったのか。収穫したときも剪定バサミではなく普通のハサミを使ったのも悪かったのかもしれないです。
まとめ
干し猫草は微失敗(?)次はもっと上手く干し猫草を作れるようにします!!もしかしたら干し草ってこんなものなのかもしれないですけどね(笑)
猫草二番刈りは完全に失敗でした。パッケージに書いてあった説明書でも二番刈りに関しての記載は無かったので、もしかしたら一回しか収穫できないのかもしれないです。
剪定バサミとか使って収穫すれば上手くいくかも(?)まぁ、まだ苗が3個あるので、もう一度くらい二番刈りに挑戦しようと思います。
さて、今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。